岩手県一関市、時宗 不退山 長徳寺

0191-63-3988

〒029-3521
岩手県一関市藤沢町保呂羽字宇和田18

キリシタン所縁のお寺

江戸時代のはじめ、旧仙台藩領(大籠・米川・馬籠)では、幕府の弾圧により多数のキリシタンが殉教されました。そのような中、長徳寺は禁教時代に潜伏キリシタンと承知していながら檀家として受け入れ擁護してまいりました。

先人たちの崇高な殉教の歴史を子々孫々に伝承すると共に、宗教を超えた世界平和を祈念し、嘉永2年に15代智頓上人が大籠青松に慰霊碑を建立されてから、約170年の時を経て長徳寺境内に「切支丹キリシタン殉教者慰霊碑」を建立する運びとなりました。

切支丹キリシタン宗門改帳と長徳寺

宗門改(しゅうもんあらため)とは、江戸時代に禁教令の発布に伴いキリシタンの摘発を目的として江戸幕府によって行われた宗教政策および民衆統制政策です。寛文11年(1671年)以降、武士・町民・農民などの階級に問わず民衆は全て原則として、特定の仏教寺院(不受不施派を除く檀那寺・藩によっては神社もあった)に属することが義務とされ、その情報は全て寺院に把握されました。

切支丹キリシタン宗門改帳は、檀那寺がキリシタン信徒を檀家として記載することで「キリシタンでない」ことを証明するものです。

保呂羽切支丹ほろわキリシタン宗門改帳」「宮城県東和町米川切支丹キリシタン宗門改帳」「磐井郡東山大籠村切支丹キリシタン宗門人数改帳」には、長徳寺がキリシタン信徒を檀家として受け入れ擁護していたことを後世に伝える貴重な資料です。

15代智頓上人が建立されたキリシタン慰霊碑

長徳寺と大籠キリシタン殉教公園

一関市藤沢町大籠、全国屈指のキリシタン殉教の地であり「東北の島原」とも言われています。その様な歴史的な背景のある地である「大籠青松」に15代智頓上人が嘉永2年に【キリシタン慰霊碑】を建立されました。そのレプリカが大籠キリシタン殉教公園に建立されています。

大籠青松と大籠キリシタン殉教公園の南無阿弥陀仏慰霊碑

キリシタンの里から見る「信仰の併存」

宗教を超え世界平和への願い

旧仙台藩領(大籠・米川・馬籠)では、江戸時代のはじめ、幕府の弾圧により多数のキリシタンが殉教した。長徳寺では、禁教時代に潜伏キリシタンと承知していながら檀家として受け入れ擁護してきた。先人たちの崇高な殉教の歴史を子々孫々に伝承すると共に、昨年9月に大籠キリシタン殉教公園開設25周年記念と、宗教を超えた切支丹キリシタン殉教者合同慰霊祭を行い、長徳寺境内に切支丹キリシタン慰霊碑を建立し世界平和を願う。

東北キリシタン研究会 第6回公開講座

日時 2023年8月5日(土)
10:30~12:00
場所 仙台市市民活動サポートセンター セミナーホール6F
仙台市青葉区一番町4-1-3(地下鉄南北線「広瀬通駅」西5番出口すぐ)
参加料 500円(資料代等)
主催 東北キリシタン研究会
(高橋090-8920-5422)
後援 仙台白百合女子大学
カトリック研究所
1.【宗教的な心】自己紹介/時宗/藤沢町
1-1 長徳寺紹介(藤沢町町名由来「時宗」「一遍上人と遊行上人」「河野通信」)
1-2 宗教的な心(海外・日本)
1-3 藤沢町(長徳寺)のキリシタン信仰(クルス紋入り厨子・十字架と修験の謎)
2.【信仰の併存】各地に伝わる多様な信仰の形
2-1 信仰の併存(長崎県「生月平戸・黒崎樫山」から見る日本人の宗教観・自然観)
2-2 長徳寺に伝わる多様な信仰の形(石碑・お堂・仏像・祭り)
2-3 不思議な御縁で繋がる歴史探訪のお導き(切支丹キリシタン茶室)
3.【世界平和への願い】多角的視点の必要性
3-1 切支丹キリシタン殉教者合同慰霊祭(慰霊碑・台転場供養碑・切支丹キリシタン墓文字)
3-2 多角的視点の大切さ(竹の切り口・殉教地と排除された寺社・世界平和への願い)
4.【郷土愛を深め地域を元気にする】地域のお宝伝承プロジェクト
4-1 東北大学災害科学国際研究所(古文書データ化)⇒歴史遺産の継承
4-2 国立奈良文化財研究所(ひかり拓本)⇒オシャナギ様(若木山)。歴史探求のヒント

東北キリシタン研究会第6回 公開講演会(2023年8月5日)を公開しました

切支丹キリシタン殉教者合同慰霊祭の様子

長徳寺の切支丹キリシタン殉教者慰霊碑と施工の様子