岩手県一関市、時宗 不退山 長徳寺

0191-63-3988

〒029-3521
岩手県一関市藤沢町保呂羽字宇和田18

【先人の知恵】~長徳寺蘇民祭~

おふかしを作るのに使用する薪は、何でも良い訳ではないよ… 木の種類によって温度は様々。 やはり、高温にするには「ナラ」や「クヌギ」が最高さぁ! …と副本部長自ら薪割りの音が響き渡る♪ 蘇民祭の精進料理には先人の思いが詰め

もっと読む

【終活セミナーのお知らせ】JAいわて平泉

【終活セミナーのお知らせ】 2019年1月26日㈯ 10:00~(やすらぎホールいちのせき)

もっと読む

【岩手日日新聞掲載】「木造阿弥陀如来立像」の案内板

【岩手日日新聞掲載】2018.12.27

もっと読む

【文化財標柱解説板設置のお知らせ】

長徳寺本尊「木造阿弥陀如来」は、昨年11月に岩手県指定有形文化財に登録され、この度、一関市教育委員会文化財標柱解説板設置事業に於いて、指定文化財の解説板を本日設置されました! 突然きたトラック・・・ 「ピンポーン♪」 「

もっと読む

「長徳寺便り」を追加いたしました

「長徳寺便り」をホームページで閲覧ができるようになりました。 バックナンバーの閲覧やダウンロードもできますでので、ぜひご覧ください。 「長徳寺便り」一覧はこちら >

もっと読む

【地域共生社会シンポジウム】in一関文化センター

12月9日(土)一関文化センターに於いて、 認知症ケアをテーマに「光栄荘劇団」の一員として参加して参りました。 第2幕は、長徳寺の手芸教室の場面。 認知症のお母さんの行動に悩むお嫁さんが手芸の会にて皆とお話していくと・・

もっと読む

【素敵な絆♪】

藤沢デイサービス様より素敵なシクラメンのプレゼント♪ 先日の『光栄荘劇団』の御礼との事…! 花言葉を調べると…『絆』 土曜日は「岩手の蘇民祭保存会」の皆さんがTV生出演!そして「長徳寺蘇民祭本部役員会議」により準備開始!

もっと読む

【旧山門移築工事(移築後改修編)】

【移築された旧山門】コロコロとたどり着きました・・・。 【束石も移築します】 【束石をコンクリートで固定します】 【暫くこのまま・・・】 【土を被せて元の雰囲気に・・・】 【石塔建立】旧山門(旧正門)を後世に伝承する為に

もっと読む

【慶壽庵(手芸の会)】第8回一関市藤沢文化祭出展!

慶壽庵(手芸の会)より 「第8回一関市藤沢文化祭」に出展した作品です。 【つるし飾りの会作品入り口】 【トンボ&雀】他多数・・。 【超ロング吊るし飾り】 【藤棚】本物みたい・・・ 【復興祈願吊るし飾り他】 【蓮&お地蔵さ

もっと読む

【『お寺de.YOGA』開催されました!】

数年ぶりの「ヨガ教室」が10月19日に開催されました。 県外からの生徒さんも集まり、約10名の参加でした。 今回は実験的に開催されましたが、来年からは「定期開催」の予定です。 また分かり次第ご案内申し上げます。

もっと読む