「南無阿弥陀仏、アーメン」寺が“隠れキリシタン”を追悼?伊達政宗との意外な関係とは
東北放送記事抜粋 (笠原記者) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/170916?display=1 江戸時代、仙台藩に迫害を受け、処刑された“隠れキリシタン”がいたことをご存知
不退山鎮守三社祭のお知らせです。
令和4年7月3日(日) 14:00~14:40 住職講話「信仰と平和」~日本人の宗教観・自然観~ 15:00~15:30 三社祭(祈祷・絵馬記入) 15:30~16:00 三社合祀社殿参拝(絵馬奉納)
【FMいわて「RYOバンデス」出演の御案内】
「RYOバンデス」さんより御紹介! #エフエム岩手「#RYOバンデス!」は 一関市と平泉町(両磐地域)の話題をお届け! 2日22日(火)夕方4時45分から🙌 今回は 一関市 #藤沢町 保呂羽にある 長徳寺
【国宝『一遍聖絵』(複写)本堂内に掲示】
<岩手日日新聞掲載文引用> 一関市藤沢町保呂羽の長徳寺(渋谷真之住職)に檀家(だんか)の男性が時宗の開祖一遍上人の足跡を描いた国宝の絵巻「一遍聖絵(ひじりえ)」の一場面「聖塚(河野通信(みちのぶ)墳墓)」の複写絵を寄進し
【山門前階段工事完成】
ついに山門前の階段が完成いたしました。 皆様と共に新たな歴史を育んで参りたいと思います。